無題 Name 名無し 14/07/19(土)21:33:52  No.331419
超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑 (Gakken Mook) 
軍艦の艦級を呼ぶ時に「級」と「型」を使い分けるのはどう言う意味があるの?

英和/和英対訳 最新軍事用語集

日外アソシエーツ
売り上げランキング: 295,061

無題
Name 名無し 14/07/19(土)21:36:53  No.331420
使い分けではなく、本来「型」と「級」は別の用語。
「型」は「大和型」のように、艦の個別のタイプを表す際に使う。
「級」は「超弩級」のように、大概は大きさによって艦の階級を表す際に使う。

ただしこの二つはよく混同されるし、大きさによって艦を区別する事自体現代では意味をなさなくなりつつあるから、「型」の意味で「級」を使っても間違いではない。というか、「級」の方が一般的だしね。


軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 艦船全般より

無題
Name 名無し 14/07/19(土)22:02:57  No.331431
級より型の方が正しいのはわかっていたけど、艦これやるまでは級で呼んでたな。
今も最上級とフレッチャー級とか海外の船は級で呼んでる。

無題
Name 名無し 14/07/19(土)22:15:29  No.331438
海外だと普通にclass使ってないかなあ?

無題
Name 名無し 14/07/19(土)22:22:24  No.331439
つーか日本でいうところの○○型て普通にclassて訳されてるよな
Janeからしてそうだろうからこの場合は差はないと思っていいのでは
外国艦を○○級って呼ぶのはclassをそのまま訳してるだけのような
でも45型駆逐艦とか209型潜水艦はclassじゃなくてtypeなんだよな
数字の場合はtypeなのか?

無題
Name 名無し 14/07/19(土)22:58:27  No.331445
あとちょっと補足
艦種を表すのに英語はclass、日本は型といいます
んで、日本語にするとこれがごっちゃになるわけですわ
英語では型はtype、typeを(軍用的な)日本語にすると式になるんですね
一応、戦前の正式な文書だと、型と級の使い分けは最初のFAQの通りです

無題
Name 名無し 14/07/19(土)23:15:43  No.331451
日本の艦艇を呼ぶときは「型」で海外の艦艇を呼ぶときは「級」って使い分けだと思ってた

無題
Name 名無し 14/07/19(土)23:37:01  No.331453
5,500級、川内型軽巡洋艦
5,500級、川内級軽巡洋艦
だと上の方が日本語として、スッキリするんだよな。
まぁ、ポストシェトランド型長門型戦艦はどーなんって話にはなるが。

無題
Name 名無し 14/07/20(日)00:34:41  No.331461
既に出てるが

超ドレッドノート級戦艦 大和型

の考え方でよかろう
無理やり現代艦に当てはめるなら準アーレイバーク級こんごう型とかそんなんか?

無題
Name 名無し 14/07/20(日)00:34:48  No.331462
軍艦が級(EX:金剛級)で艦艇が型(EX:陽炎型)だとおもってた。

無題
Name 名無し 14/07/20(日)01:08:43  No.331473 
Israel_Navy_Strike_Gaza_from_the_Sea_(14738072664)
(画像引用元)wikipedia 原著Israel Navy Strike Gaza from the Sea 著者Israel Defense Forces

イスラエルのサール4.5型ミサイル艇はアリヤとヘッツの2タイプがあるんですけどそういう場合は「アリヤ(orヘッツ)型」と「アリヤ(orヘッツ)級」のどちらがふさわしいんでしょう?
(Wikiは「級」を使用、英語Wikiには「subclass」とあります)

無題
Name 名無し 14/07/20(日)01:23:33  No.331476
中国の軍艦やソ連の原潜も「型」だよね

無題
Name 名無し 14/07/20(日)09:35:05  No.331508
超弩級戦艦
大和型戦艦
これが違い

無題
Name 名無し 14/07/20(日)09:44:36  No.331509
自国で一つの基本図面から複数の姉妹艦ができたら「型」
他国でほぼ同じ規模の艦船ができたら「級」でいいのかな?
英語だと「correspond」(コレスポンド:該当する)って言い方があるし

無題
Name 名無し 14/07/20(日)10:30:02  No.331516
自分(自国)からして主観的に型、客観的に級だと思ってたんだけど。
艦船のスペックが明確なのが型で他国などの不明確の艦船が級なんて事も聞いたことがあるけどどうなんだろ

無題
Name 名無し 14/07/20(日)10:56:29  No.331518
たんに
「級」=「クラス」=同時期に存在する○○と同様なサイズとか装備体系とかでのくくり
「型」=同一の姉妹艦グループ

「級」が大きな枠で「型」が詳細な分類のイメージで使ってた。

無題
Name 名無し 14/07/20(日)16:15:59  No.331591
日本の艦艇を「級」で呼んでいる資料というのを見たことがない
旧海軍も海自も統一して「型」だし

無題
Name 名無し 14/07/20(日)16:49:15  No.331602
>日本の艦艇を「級」で呼んでいる資料というのを見たことがない
>旧海軍も海自も統一して「型」だし
戦前の文書とかだと級で記してるのもたまにある

無題
Name 名無し 14/07/20(日)16:23:46  No.331592
海自か旧海軍が「型」と呼んでただけ
それが日本での艦艇クラス分けするときの正式な呼び方だったけど一般に浸透してなかった

他の装備の呼び方だって一般と自衛隊で差異があったりする
C-1輸送機は「しーいち」輸送機であって「しーわん」なんて呼ばなかったりするし

無題
Name 名無し 14/07/20(日)16:40:36  No.331599
「しーわん」って普通に呼ぶけど

無題
Name 名無し 14/07/20(日)17:14:14  No.331605
>「しーわん」って普通に呼ぶけど
航空祭とかのアナウンスでは「しーいち」なんだ
つまり正式には「しーいち」なんだが
隊員間であっても「しーわん」で通ってはいたよ

無題
Name 名無し 14/07/20(日)17:38:10  No.331610
F-2は「えふつー」じゃなくて「えふに」なんだろうか

無題
Name 名無し 14/07/20(日)20:04:34  No.331650
>F-2は「えふつー」じゃなくて「えふに」なんだろうか
そうなるね
書類上てーか公式で発音するときの決まりごとてなだけなんで別に自衛隊員全員が強要されてるわけではない
広報ビデオとかでの紹介ではかならず数字は日本語読みのはず

少し違うかもしれんが公的機関の各事柄には一般とは読みが異なるものが多々あって、警察なんかじゃ現場の事を本当は「げんば」ではなく「げんじょう」と呼称したりするがこれはワザとマスコミに働きかけて刑事ドラマやニュースなんかでは「げんば」と呼ばせている

これはいちいちテレビとかで自分たちの専門用語つかわれたら一々反応してしまって困るかららしい

少し脱線したが自分としては「級」も「型」もどちらも正しいと思う
欧米基準か国内基準なのかってだけで

無題
Name 名無し 14/07/20(日)20:41:43  No.331659
>少し違うかもしれんが公的機関の各事柄には一般とは読みが異なるものが多々あって
>警察なんかじゃ現場の事を本当は「げんば」ではなく「げんじょう」と呼称したりするが
ヤマトやガンダム見た世代が「うげん」「さげん」と発音するのを矯正するのに苦労したからか
最近は自衛隊が積極的に監修に乗り出してるようだが、役所によってはその逆もあるんだな

無題
Name 名無し 14/07/20(日)21:28:30  No.331667
あと呼称違いの小ネタだが

自衛隊ではよく演習とかではこれからやる事の内容を説明するときに゛状況゛と言うが
これが実戦になった場合はもうそれは゛仮想の状況゛ではなく
本番なので゛作戦゛と呼ぶようになる

現在の状況を伝える「状況ガス」とかはそのままだけどね

無題
Name 名無し 14/07/21(月)11:03:18  No.331766
>現在の状況を伝える「状況ガス」とかはそのままだけどね
陸曹はおろか幹部でさえ間違うやつが多いが、本番は状況ガスとは言わない。
教範にマスクをかぶる時なんと呼称しろと書いてある?

無題
Name 名無し 14/07/21(月)14:41:09  No.331805
>陸曹はおろか幹部でさえ間違うやつが多いが、本番は状況ガスとは言わない。
>教範にマスクをかぶる時なんと呼称しろと書いてある?
それ世間に広まってる自衛隊用語の間違い例としてよく言われるけど
本番だと「ガス!」だけなの?
なんかそれはそれで誤認しそうな感じなんだけど、警報!とか付けないもんなのかな

無題
Name 名無し 14/07/21(月)22:13:43  No.331914
>本番だと「ガス!」だけなの?
>なんかそれはそれで誤認しそうな感じなんだけど、警報!とか付けないもんなのかな
余計なセリフがあるとそれだけガスを吸い込む確率が上がるよ

無題 Name 名無し 14/07/21(月)10:25:52  No.331755
海自は公式でも、ぴーすりー、ぴーわん、なんだよな

無題
Name 名無し 14/07/21(月)11:04:56  No.331767
アニメで戦闘開始の意味で使われる「状況開始」も間違いなの?

無題
Name 名無し 14/07/21(月)11:08:04  No.331768
ちがい!
訓練の想定状況を開始するって意味だから

無題
Name 名無し 14/07/21(月)13:17:09  No.331793
憲法だの政府からの承認得られない云々のために
堂々と戦闘任務を命じることの出来ない状況で演習目的等の抜け道的な方法で出動した自衛隊が作戦を開始する時に「状況開始!」って言うのならアリだと思う

無題
Name 名無し 14/07/22(火)01:04:11  No.331954
本職すらそれに関する事柄に触れなきゃ知る事もあまりないのに自衛隊やったこともない外部から観察して情報得てるだけの連中が知るわけない
創作制作する人間は別に完璧ではない
なんに対してもプロフェッショナルな人間はいない

無題
Name 名無し 14/07/22(火)01:59:18  No.331962
麻生幾には時々なんでそれ知ってるの?って驚くことがある
具体的にどれのことと言えないくらいのレベル

無題
Name 名無し 14/07/22(火)03:27:32  No.331967
>麻生幾には時々なんでそれ知ってるの?って驚くことがある
>具体的にどれのことと言えないくらいのレベル
瀕死のライオンとかね
ああ絶対中の人とお知り合いだわって感じだった
引用元: http://may.2chan.net/39/res/331419.htm

完本 日本軍隊用語集
完本 日本軍隊用語集
posted with amazlet at 14.07.26
寺田近雄
学習研究社
売り上げランキング: 544,334